c-logoc-logoc-logoc-logo
  • HOME
  • 児童発達支援
  • 放課後等デイサービス
  • 施設概要・アクセス
  • 採用情報
  • 自己評価表
  • 見学・体験等お問い合わせ
✕

【発達にアプローチ】物語を楽しもうⅢ

  • Home
  • ご家庭でできること
  • 【発達にアプローチ】物語を楽しもうⅢ
【おしらせ】8月のスケジュールが決まりました。
2020年7月2日
【お知らせ】8月のクッキング
2020年7月6日
2020年7月3日

【お子さんの発達にアプローチ!!】言語発達には読み聞かせも効果的です!!(下)

 

こんにちは

カルチャーズデイ反町です。

3回にわたってご紹介してきました読み聞かせの療育効果について。

今回はlastの3回目です!!!

(読み聞かせの療育効果について前回、前々回の記事はこちらをご参加ください。『物語を楽しもうⅠ』『物語を楽しもうⅡ』

 

読み聞かせからお話の世界に入り込むことで

お子さんは様々なことを追体験することができます。

 

ではでは、詳しく見ていきましょう。

 

【読み聞かせの療育効果:③お話の情景や、登場人物の気持ちを追体験できる】

 

絵本などの物語は、分かりやすさにポイントがあります。

「〇〇ちゃんはワクワクして、いちもくさんに駆け出しました」など、

登場人物の気持ちや状況がわかりやすく描かれているため

その場その場で空気や気持ちを読み取ることの難しい

発達障害のお子さんにとっても、

比較的内容が理解しやすいものが多いと思います。

 

また、パターンで理解することは得意なお子さんにとっては

「こんな時にはこんな気持ちになるんだ」ということが身に付き、

今後、状況理解をしていく上での手掛かりになると思います。

また、お話を通して登場人物の気持ちを追体験するとともに、

「お姫様はとても悲しい気持ちになりました。」と

物語の中で気持ちが書かれていたり

「このお姫様はどんな気持ちだったと思う?」と

話しながら読み進めて行ったりすることで、

気持ちを表す言葉を知り、増やしていくことができます。

 

そして、感情を言葉で理解できるようになると

相手の気持ちが理解できるようになることだけではなく

自分の気持ちをを言葉で適切に処理し、伝えることができるので

自分自身で感情をコントロールできるようになっていきます。

【読み聞かせで楽しく療育:②読み聞かせまとめ】

 

今回読み聞かせの療育効果について

  • 音韻が身につく
  • 語彙力が身につく
  • お話の情景や登場人物の気持ちが追体験できる

の3つをご紹介してきました。

 

これらを療育のねらいとして考えていますが

何よりもまず

お話を聞くことで、お子さんたちに

「本って面白い」と興味をもってほしいと考えています。

カルチャーズデイ反町では読み聞かせを通して

お話の世界が広がっていくワクワク感をお子さんと一緒に楽しんでいます。

読み聞かせ

集中してお話に入り込むお子さんもいたり

リラックスして聞いているお子さんもいたり

「今度は自分がみんなに読む」と名乗りを上げるお子さんもいたりと、楽し

み方はそれぞれです。

お話を楽しみながら梅雨時期を乗り切りましょう!(^^)!

ではでは、また次回!!

見学・体験お待ちしております。

お問い合わせはこちら(^^)/

 

オンライン療育セミナー参加者募集中です。第3回オンライン療育セミナー アイキャッチ画像

セミナー参加ご希望の方はこちら

 

アメブロ Instagram Facebook

LINEお友達登録お願いします。

 

HOMEに戻る

 

Share

Related posts

2021年3月12日

【児童発達支援】小麦粉粘土をしました


Read more
2021年3月4日

【放課後等デイサービス】こたつにはみかん


Read more
2021年3月3日

【放デイ・児発】お雛様を作りました


Read more

横浜市指定事業所 1450200264
〒221-0841
神奈川県横浜市神奈川区松本町3丁目21番地4
Casa横濱反町206号室
電 話: 045-534-5280
FAX:045-534-5281
メール:info @ culturestanmachi.com
(日曜・祝日休業)
HOME

生徒募集・見学体験

児童発達支援(3歳~就学前のお子様)

放課後等デイサービス(小・中高生)

施設概要・アクセス
カルチャーズデイ(保土ヶ谷)

採用情報

自己評価表
Copyright 2023 Cultures All Rights Reserved.