こんにちは
カルチャーズデイ反町です。
先週の土曜日はクッキングの日でした。
そして今回作ったのは子どもたちにに人気の高い『ハンバーグ!!』です。
生地は、それぞれ各自でこねて焼き上げました。
こねる、焼くなど、ハンバーグを作るときにも、たくさん感覚へのアプローチがあります。
今回はこのあたりについても、子どもたちの様子と合わせてご紹介します。
まずはハンバーグづくりの最初のポイント、こねる作業です。
ひき肉に卵、玉ねぎ、塩コショウ、を入れて混ぜていきます。
手のひらを使いながらこねたり混ぜたりする作業は
手先を十分に使う作業になるので、認知機能の発達につながります。
しかしこの状態では生地が緩く、まとまりにくいので悪戦苦闘しながら作り上げていきます。
そのためここに、パン粉を投入!!
クッキングをする前から「なんでパン粉を入れるのー?」という疑問が
子どもたちから出ていました。
この疑問に対してスタッフは
「パン粉はハンバーグの生地のまとめ役をしているから、
パン粉を入れると生地がまとまりやすくなって感触が変わるよ」
と話をしていました。
そのため子どもたちも「生地がまとまってきた!!」と
生地の硬さを感じながらハンバーグをこねていました。
生地の形成ができると、次は焼き上げていきます!!
おいしそうな焼き色がついています。
この後、手前のハンバーグをひっくり返すのですが、
フライ返しを使うことも手の運動を調整する力を使います。
自分の身体のリズムとタイミングを合わせて腕や手首を動かすことで
やっとひっくりかえせるようになります。
(私たちでも、大きなお好み焼きをひっくり返すときって難しいですよね)
また、難しくてできないときに
「できないから手伝って」と助けを求める子もいました。
援助の要求を出せるようになるのも、生きる力ですね(^_-)-☆
「おいしいね」「うますぎぃ!!」と言いながら、ハンバーグを食べていました。
焼けた時のにおいを楽しんだり、ハンバーグを味わったり、
みんなでニコニコ、コミュニケーションを取ることができました!(^^)!
ちなみに・・・
クッキングをしていくうちに
『自分が使ったお皿は自分で洗う』ということが身についてきました。
今ではみんな”洗い物ピカピカマスター”です!!!
以上、今回のクッキング『ハンバーグづくり』でした!!
ではでは、また次回(^^)/
カルチャーズデイ反町では、放課後等デイサービス・児童発達支援ともに
見学・体験の方を募集しております!!
お気軽にお問い合わせくださいっ(^^)/
お問い合わせはこちら
オンライン療育セミナー参加者募集
参加ご希望の方はこちら
↓画像をクリック