こんにちは
カルチャーズデイ反町です。
突然ですが皆さん、HSCをご存知でしょうか。
HSCとは「Highly Sensitive Child」の頭文字をとった言葉で
「人一倍繊細な子」のことを意味します。
HSCのお子さんはこのような特徴を持っています。
このような特徴から、周囲の刺激を受け止めすぎてしまい
刺激過多による疲れやすさが生じたり、
ほかの人の感情に深入りしてしまうことから、対人関係で困難が生まれたりします。
HSCは特性や気質なので、発達障害とは異なると言われていますが
症状などが似ているため、混同されていることもあります。
しかし、他社の気持ちなどを想像しにくいASDとは違い、
HSCは他者の思いを感じすぎてしまうことからも
お子さんの様子から見極めて、適切な対応を考えていく必要があります。
そしてこの人一倍の繊細さは、共感力や、心の優しさなど長所にもなるのですが
過剰になってしまった場合は、不登校などの原因にもなります。
お子さんから「学校疲れた、行きたくない」という言動が見られた場合
もしかすると、繊細過ぎるHSCの特性からきているかもしれません。
そんな時は無理をさせることなく、
お子さんの安心して過ごせる環境での過ごしができればなと思います。
カルチャーズデイ反町では、少人数療育制を取っておりますので
そういった大勢での環境が苦手なお子さんにも安心して通っていただけます。
ぜひ、見学体験にいらしてみてください。お問い合わせはこちら。
療育セミナー参加者募集
参加ご希望の方はこちら。