みなさんこんにちは!!
カルチャーズデイ反町です。
すごく更新が久しぶりな感じがしますが、
今日も元気にカルチャーズデイ反町の様子をご紹介していきます(^O^)/
先週の土曜日5月23日は療育イベントとして
タッチセラピーを体験する日でした!!
カルチャーズデイ反町のアドバイザーであり、
『一般社団法人 発達障がい育児母親サポートネットワーク』代表の
鶴田里美さんをお迎えし、タッチセラピーをみんなで体験しました♬
プログラムはこんな感じです。
① バスタオルでつなひき!!
などなど、様々な力が試されるこの種目・・・
絶対に負けられない戦いがそこにはある!!
と意気込んで『いざ勝負の時っっっ!!!!!』
・・・筆者はいとも簡単に引きずられました。
日ごろから体幹や筋トレなどのトレーニングをしている女の子が勝ちました。
やっぱり日ごろからの積み重ねって大切なのですね。
② 洗濯ばさみとり!!
背中にランダムに付けられた洗濯ばさみを感覚だけでとっていくゲームです。
このゲームでは
今回こそは勝ちを狙いに行こう!!
みんな奮闘しながらも、背中に届くまでにどの回し方が届きやすいか
試行錯誤の挙句ようやく取りきることができました。
(なるほど、腕だけではなく頭も回さなくてはいけない競技だったのね)
関節の柔軟な子どもたちは純粋に速さを競っていました。
③ 半球バランスボール対決!!!
こちらの半球バランスボールの上に片足立ちいたしまして
誰が一番長く立っていられるかを競うゲームです!!!
これはなかなか難しいかもしれな・・・。
一同に緊張が走ります。
体幹やバランス感覚、雑念を取り払う集中力が試されます。
よし、みんな!!!いくぞっ!!スタート!!!!
崩れ落ちる大人たち・・・
(半球バランスボールのイボに足の裏をやられました・・・
みなさんお試しの際はお気を付けください)
靴下を履き、仕切り直しのもう一戦!!!
みんなバランスをとってボールに乗っています。
落ちてもまだ耐え続けている人を応援するなど、白熱した一戦になりました(*‘∀‘)
みんな身体を使ったふれあいゲームを楽しんだところで
検討をたたえあい、タッチを行いました。
その名も「ピザタッチ」
お友達の背中にピザを作っていくようにタッチしていきます。
様々な触れ方でタッチすることで、脳への刺激を送ることができます。
みんな、ピザにはどんな具材があるかを考え提案していきます。
トマト・ウインナー・チーズ・・・・
たくさん具材の入った大きなピザができました(#^^#)
と温かい気持ちになりました。
なるほど、これがタッチセラピーによって分泌されるといわれている
振り返ってみると、みんな勝負には燃えつつも笑顔で楽しんでいました。
戦い終えた後には自ら握手をする子どもたちの姿もありました。
勝ち負けにこだわりを持ちやすい発達障害のお子さんも
みんなでゲーム大会を楽しむことができました。
いやぁ、みんないい笑顔だったなぁ・・・・
幸せホルモンいっぱいの土曜日でした(#^^#)
カルチャーズデイ反町では月に1回程度
このようなタッチセラピーの会を開催しようと思っております。
ご興味のある方は、お問い合わせください。
ではではまた次回!!!